支払い 変動金利「0.15%上昇」返済への影響は? 35年住宅ローンを組んでいる私は、ローン残債2,200万円を抱える会社員ですが、借入先である銀行からの「返済予定表」では、借入利率が0.15%UP。毎月の返済金利が約2,000円上昇していました。2025年1月、日銀の利上げは2024年7月... 2025.04.12 支払い
株式 全面安になったら始めたいロボティクス投資 トランプショックで大荒れの4月上旬。日経平均株価は、8月5日の令和のブラックマンデーと言われた水準まで下落しました。こんな時こそ、欲しかった銘柄が安く買えるチャンスです。フジクラやエヌビディアのような大きな波に乗るのがメタトレンド投資です。... 2025.04.09 株式
投資 最高値を記録したビットコイン、もらえるXRP ドナルド・トランプ大統領は、かつて暗号資産を「詐欺」と批判していましたが、最近では暗号資産を支持する姿勢を示しています。主な取り組みは以下の通りです。1. 独自の暗号資産「$TRUMP」の発行2025年1月18日、トランプ氏は独自の暗号資産... 2025.01.28 投資
Money “Water”人体と水と液体 ぼくらにとって最も身近な液体であり、最も身近な飲み物、水。身近すぎて水について深く考えたことなんてない人も多いと思いますが、水は大変貴重で、特殊な物質です。この広い宇宙で液体としての水のある惑星は地球だけです。※所説あります。そのことを称え... 2025.01.17 Money
投資 ふたつのSCHD 今年の9月27日から楽天証券が日本で初めて販売を開始した投資信託、通称「楽天SCHD」が話題ですがこの度、12月20日から、ライバル証券会社であるSBI証券からもSCHDが販売されました。以前の投稿で楽天SCHDに触れていますが今回は改めて... 2025.01.12 投資
Money 社会人が新時代を生きる30代までにしておく3つのこと 2020年以降、「インフレ」、「失われた30年」などの言葉をよく耳にします。軽度のインフレは、自国通貨の価値を高め、国民生活を豊かにします。しかし、物価上昇は進みつつも、賃金上昇率が追いついていないのが日本です。「物価は上がるが、給料は上が... 2025.01.01 Money
NISA 備忘録 新NISA1年目 FIRE目指して投資の勉強を続けるサラリーマン(たっくん)新NISAのスタートをきっかけに、毎年備忘録をつけていこうと思います。新NISAの始まりと投資スタイル2023年までは楽天証券でつみたてNISAを年間40万円行っていました。つみたて... 2024.12.20 NISA
支払い 楽天ペイでお得に納税 2003年4月からPaypayで税金の支払いが可能となり、同じく2023年12月からは楽天ペイでも税金の支払いが可能となりました。わざわざコンビニに支払いに行くのも面倒だしクレジットカードで支払うと無駄に手数料を払わなくてはいけないのでQR... 2024.12.07 支払い
配当金 積立OK!?『楽天SCHD』 日本では初めて取引が可能になった、通称「楽天SCHD」ですが、9月27日に楽天証券が販売開始しました。あまりの人気に投資家界隈では大きなニュースになっており、発売から5日で100億円以上の申し込み(純資産総額)があったことでも話題になってい... 2024.11.08 配当金
Life 知って得する”たまご”のこと 突然ですが、たまご食べてますか?たまごは身体にいいので1日1個~2個くらいは食べた方がいいんだとか※所説あります。たまごは生でも食べられるし焼いたり、茹でたりと加工しやすく原型をとどめない食べ方など調理や食べ方のバリエーションも豊富で食材と... 2024.10.31 LifeMoney