日本の最新教育事情

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています

時代の移り変わりと共に、教育現場も様変わりしてきている。コロナをきっかけに、オンライン授業が浸透しました。グローバル、コミュニケーション、表現力、リーダーシップ、専門性、最新技術が教育現場にも導入され、日本にも驚くような学校が誕生しています。

ハロウ安比(あっぴ)校

出典:ハロウ安比

2022年8月に岩手県八幡平(はちまんたい)市に開校した英国式の全寮制学校です。教育対象は日本の小学6年生〜高校3年生となっている。学費はなんと年間900万円前後です。生徒は制服を着用し、イギリスの歴史ある学校のため、まるでハリーポッターの世界のようです。

グローバルな場でリーダーシップを発揮する人材を育てることを目標とし、ミック・ファーリー校長は挑戦する機会を与えるので、チャンスを掴んで欲しいと発言している。

カリキュラム

  • 自然環境を活かす
  • クラス毎の教室はない。選択した授業の教室に生徒が移動する。
  • 課外授業(スポーツ・文化)
    • サッカーコート2面
    • テニスコート
    • 36ホールのゴルフ場
    • スノーボード

パンフレットには34種類が掲載されているが、指導員、コーチの誘致ができれば、今後も拡大予定。将来はオリンピック選手の育成も目指している。

施設 設備

  • イノベーションセンター
    • 3Dプリンターが設置(セラミック、粘土、紙を加工可能)
  • 実験室
    • 薬品を被るなど、万が一の事故に対応するため、実験室の中にシャワーが設置されている。
  • 洋書のみの図書館(授業はすべて英語)
  • ビリヤード台
  • 講堂のステージは、演劇やダンスなどの芸術活動に活用できる。
  • 1年中使える25メートルの温水プール
  • 2面取れる天然芝のサッカー場
  • 全寮制となっていて、学年によって、3人部屋から1人部屋が用意されている。
  • 豪雪地帯だけあって、校舎の行き来は室内のみで完結する。
  • 食堂には多種多様の食事を用意し、宗教上の事由にも対応している。3週間に1度フォーマルディナーの時間があり、テーブルマナーや会話を学ぶ。

教育対象

大自然の中で、自然現象や実体験をもとに、のびのび教育させることに注力する印象を受けました。外国人講師やプロスポーツの指導員も在籍し、授業は全面英語との事なので、グローバルに活躍できる人材は育ちそうです。しかし、ネックは年間学費でしょう。900万円を捻出できる家庭がごく僅かです。会社経営者、医者、弁護士などのインカムリッチプロフェッショナル。富裕層向けの学校なのは間違いありません。

N/S高等学校

出典:N/S高等学校

N高等学校は、オンライン高校です。Nは「Next(次代)」、「New(新しい)」、「Network(つながり)」の頭文字からきています。2016年に設立され、主にオンライン授業を中心に、高校教育を提供しています。

N高等学校は、オンライン授業のメリットを活かし、自宅やカフェなど、インターネットに接続できる場所で、自分のペースで学習ができることが特徴です。オンライン授業の他にも、テキストや課題、模擬試験などを提供しています。学習には、学生同士が交流できる掲示板や、教師とのオンライン相談システムも利用できます。

カリキュラムは、情報処理やデザイン、Web開発などの実践的な科目も充実しており、IT産業に興味のある生徒には特に人気があります。卒業生は、大学進学や就職など、通常の高校卒業生と同様に進路を選ぶことができます。

また、特別支援教育に力を入れており、障がいを持つ生徒もオンラインで学習をすることができます。

S高等学校のSは「Superior(優れた)」、「Smart(賢い)」、「Sophisticated(洗練された)」の頭文字からきています。2021年に設立されました。

S高等学校は、オンライン授業を活用した、柔軟で自由度の高い学習スタイルが特徴です。自分のペースで学習が進められるため、学生たちは、スケジュール管理や自己管理能力を身に付けることができます。また、教材や課題、テストなどもオンラインで提供され、学習に必要な全てのものがWeb上で完結することができます。

カリキュラムは、情報科学や人工知能、デザインなど、現代社会に必要なスキルにも重点を置いています。卒業生は、大学進学や就職、起業など、多様な進路を選ぶことができます。

入学前のオンライン説明会や、専門のカウンセラーによる相談など、サポート体制も充実しています。S高等学校は、オンライン高校という新しい学習スタイルに取り組む先進的な学校として注目されています。

共通項目

  • 高校卒業資格を取得するために必要な単位を取得することができる。
  • 通常の高校と同様に、文系・理系の科目を取り揃えている。
  • オンライン授業を導入している
出典:N/S高等学校

カリキュラム

入学者には4つのコースが用意されている。ネットコースの学費が最安(242,700円/年)で下にいく程学費は上がり、最も高額になるのが通学プログラミングコース(1,365,700円/年)です。

  • ネットコース
    • 好きなときにネットで学習します。通学日数は1・3年次で年7日間程度、2年次で年8~9日間程度(標準履修でかつネット学習の状況により適用される日数)です。
  • オンライン通学コース
    • ICTツールを活用し好きな場所からネットの学び場に集い、対面形式のグループワークを繰り返すことで、主体性と行動力を身につけることを目的としたコースです。週3日のベーシッククラス、週1日のライトクラスから選択し、各クラス「午前」と「午後」が選べるので、授業に臨みます。時間内はメンターとティーチングアシスタントが常駐します。
  • 通学コース
    • 全国にあるいずれかのキャンパスに登校し、総合力を身につける学習を対面で実践するコースです。ライフスタイルに合わせて週5(月〜金)、週3(月、水、金)、週1(木)の学習スタイルが選べます。
  • 通学プログラミングコース
    • IT業界で活躍できる人材を育成するためのプログラミング学習に特化したコースです。都内には、代々木キャンパスまたは梅田キャンパスがあります。

施設 設備

生徒は、所属コースに関わらず、食事付きの学生寮に入居できます。
全ての寮に寮長夫妻が常駐しているため、安心して健康的な生活を送ることができます。

  • 朝食・夕食つき
  • 男子寮、女子寮、男女共同寮の3種類から選択可能
  • 1ヵ月あたりの費用47,000円(食事込)〜
  • 各キャンパスから好アクセス
  • 年度の途中からでも入寮可能

教育対象

大学受験を目標とした進学より、就職、起業に向いた学校の印象です。義務教育の集団生活に、意義を見出せないと感じる子供も、自身の性格に合ったコース選択が可能なのが嬉しいですね。学生の内から、ICTツールを活用し、全国の人と交流が持てるのは将来の人脈にも繋がると思います。

つくば市立みどりの学園

茨城県つくば市にある、公立の小中一貫校(9年制)です。2018年の開校以来、児童生徒数が増え続けている。少子化にもかかわらず、今春の新入学生は実に400人・クラス数は11に達するという。

  1. 中高一貫教育 つくば市立みどりの学園では、中学校から高等学校までの6年間を一貫して学ぶことができます。そのため、教育の継続性が保たれ、学生たちはより長期的な視野で自己実現を目指すことができます。
  2. 総合学習 つくば市立みどりの学園では、様々な分野にわたる総合学習が展開されています。文化・芸術、スポーツ、国際交流など、自分の興味に応じた分野で学び、豊かな人間性を育むことができます。
  3. 充実した施設・設備 つくば市立みどりの学園には、図書館や多目的ホール、天文台などの施設があり、充実した学習環境が整っています。また、学校周辺には、つくばエクスプレスの駅や、科学万博公園など、様々な文化施設が集積しているため、学習以外の活動も充実させることができます。
  4. 国際交流 つくば市立みどりの学園では、多数の外国人教師が採用され、留学生と交流する機会が多くあります。また、海外留学プログラムや、海外からの交流生受入など、国際交流に力を入れており、グローバルな視野を身に付けることができます。

カリキュラム 施設 設備

生徒は1人1台キーボード付きタブレットを携帯

すべての学年でプログラミング授業を導入

大画面モニターやデジタル教科書の使用

電子黒板の導入

ドローン操縦やマインクラフトを通してプログラミングを学習

体育の授業でもデジタルデバイスで撮影し、手本と改善点の分析にも活用している

教育対象

昭和、平成の教育現場をイメージする30、40代には一番イメージしやすい学校でしょう。学校の雰囲気は変わらずですが、ICT機器の導入と活用に積極的で、2030年に通用するプログラミング学習を目標としています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました