投資 『小金持ちのロード』三井住友NLとSBI証券の基本設定 2024年スタートの新NISAは悩みに悩んだ挙句、SBI証券でスタートすることにしました。(楽天証券からの鞍替えです)この記事で紹介する設定を完了するだけで、ほったらかし投資の完成です。あとは仕事で稼いだお金を証券口座に入金していくだけで、... 2023.07.31 投資
NISA 54歳から始める投資戦略 50代から資産運用を始めるのは遅いのでしょうか?いえ、そんなことはありません。20〜30代に比べて、50代に利点があると予想できるのは、貯蓄残高の大きさです。一般に50代になると、子供の独立や住宅ローンの完済など、固定支出の大きな金額が終了... 2023.07.30 NISA
配当金 米国高配当ETFを最高パフォーマンスで買う方法 高配当株は基本、売らない投資戦略になります。投資した金額の◯%の分配をもらうという戦略なので、株数を買い増す程分配金が多くもらえます。右肩上がりの商品であれば、定期購入のドルコスト平均法も有効ではあります。しかしネックになるのわ為替の存在で... 2023.07.25 配当金
NISA 新NISA選び『手数料と手間で考える楽天とSBI』 新NISAに向けた証券会社選びのシリーズ第3弾です。証券会社の特性や、クレジットカードのことはなんとなくわかってきたでしょうか?私は新NISAの投資枠で、投資信託の運用と米国ETF、日本の高配当株に投資する予定です。そのためには、NISAの... 2023.07.24 NISA
Life 世界に1つだけのオリジナルTシャツをつくろう 毎年、夏がやってくるとTシャツが無性に欲しくなりませんか?なかなか気に入ったTシャツが見つからなかったり、色だけがイメージと違ってたりしませんか?「あ、このデザインいいんだけど、ココのこの部分が〇色だったらなぁ~」とか・・・。そんなあなたは... 2023.07.22 LifeMoney
投資 SBI VS 楽天 新NISAで得するクレジットはどっち? 投資信託を買うときにはクレジットカードが使えます。証券会社の口座残高で購入した場合はポイント還元は受けられませんが、クレジットカードで投資信託を購入すれば、ポイント還元が受けられます。年間数千円〜数万円の還元がオマケでもらえるのが、クレジッ... 2023.07.18 投資
NISA 2つのNISA 株取引をする際、買う商品と使うべき口座の組み合わせがわからないことがあります。今日は株を買う時の口座の種類とNISAの使い方について解説します。この記事では米国株に投資する時の一般NISA口座の使い方がわかるようになります。株男米国株を買い... 2023.07.14 NISA
株式 長期投資で選ぶのはNISA?iDeCo? 投資に興味はあるけど、わからない。漠然とした疑問だからこそ、何がわかってないのか、何を調べたら良いのかわからない。投資するからにはお金を増やしたいけれど、損したくないし、なるべく簡単な方法を知りたい。初めのうちから間違えたくないし、損をした... 2023.07.13 株式
副業 ブログのアイキャッチ画像 ブログを初めてみたはいいけどなんかイメージと違う・・・と、ブログを始めたてのかたがつまずくことの多いアイキャッチ画像のコツをご紹介していきます。僕はAdobe社製のPhotoshopを使っています。今は無料で使える便利な画像編集ソフトやツー... 2023.07.13 副業